さて、2018年もあと1ヶ月。
弊社の現場も施工が進んでおります。
今回紹介する現場は潮来市で施工している「東関道築地地区迂回路設置工事」です。
現在東関道の建設が進められていますが、その工事に伴い
現在使用している道路を迂回させるための工事になります。
この写真のように鉄骨を組み上げて作っています。
下から見るとこんな感じになります。
非常に高さのある現場という事が分かります。
そのため、安全設備や安全装備を常に気にしながらの作業になります。
このように杭を打ち込んでいきます。
ここで、実際にこの工事がどのように進んできたのかをお見せいたします。
初めに、こちらが着工前の写真になります。
続いて7月末。
工事に必要な仮設関連の物が揃い、工事が始まりました。
8月末。
いよいよ迂回路の設置が始まりました。
9月末。
迂回路の整備と共に下部でも作業が進んでいます。
10月末。
順調に進んでいます。
11月末。
約半分まで来ました。
一番高さのある辺りです。
毎月少しずつではありますが、進んでいるのが分かりましたか。
今回施工しているのは仮の迂回路ですが、完成すれば一般車両も通ります。
そのため、工事中の安全はもとより、施工の完成度にもこだわり、
高品質、安全な建造物になるように施工を進めています。