ブログ
地元の良さを発信していく事

健康経営優良法人ブライト500認定いただきました


専門学校の就職説明会と未来インフラ会議

現場差し入れ

防災教育

ブログ〜コピー
女子会

joyo management plan JMP 常陽建設経営計画手帳

森林浴

今日から 朝礼始めます

ブログ
本日は現場見学会(^^♪

本日安全大会
社長挨拶
本日は、御多忙のなか、多くの方の御出席を賜りまして、
常陽建設株式会社主催の安全衛生大会も、関係する皆様の
暖かい御支援御協力の元、無事開催出来ます事を、社を代
表いたしまして、深く感謝を申し上げます。
また、本日は業務御多忙の所竜ヶ崎労働基準監督署 署
長 岡本 様、取手警察署 交通課長 小堀 様、取手市
消防本部 椚木消防署署長 大越 様、三名の方には、本
日の大会趣旨に合わせて頂き、それぞれ労働安全衛生や交
通安全、及び災害対応につきまして専門的分野からの御講
演を頂戴いたすこととなっております。
なお、本日は取手市及び近隣で建設業を経営致しており
ます協力会社の方々にも御来賓として御出席を賜っており
ます。 本席をお借り致しまして、優秀協力会社を表彰さ
せて頂きます
私は社長を令和4年に就任いたしました。
当初を思い出しますと、売り上げや社員とのコミュニケー
ションなどうまくやらねばと思えば思うほど不安や恐怖が
あり、代々続く会社を私でつぶすわけにはいかないと感じ
ていました。
代表になったからには、会社の社員や関係者が和気あいあ
いモノづくりを楽しめる環境を創りたいことを、勇気をも
って私の想いを幹部、社員に伝えました。
一人一人の良さと個性を大切にして、可能性と成長ができ
る会社に今歩んでいます。
ようは、システムエラーが起こっていてもう一度日本が、
構築するときにきているようです
そのひとつには、日本の人口です。
超少子高齢化時代に突入してきました全産業の人手不足が
危機的で特に建設産業も大変なことになっています
そこでお願いがあります。
ここにお集まりの方々は、建設業に携わっている方々です。
ものづくりの大切さや達成感を丁寧に現場や営業で肌身に
感じていると思うのです。
この場にいる私たちが、自分自身をまずは、大切にするこ
と。そうすることで、回りの人々を大切にすることが出来
ます。そして、一人一人の良さと個性を伸ばし、助け合い
支えあいお互いを尊重する場を創っていきましょうトラブ
ルミス、失敗は、自分を責めない、他人も責めない要はや
り方を変えるだけ、そのタイミングは来たと感じてまたシ
ステムを構築すれば良いのです。
詳しくは建設YouTuberの石男くんから説明がありますが、
内閣府が動き出していて建設業一万人にアンケートをとり
まとめてくれるようです
【アンケートのお願い】
建設業界をよりよくする為、内閣府に政策提言するチャンスを貰いました!
つきましては、下記のアンケート結果を分析し、国にもっていきます。
給料や休日、そのほかの制度などを変える為の第一歩として、是非アンケ
ートに回答してください!
【アンケートURL 】https://enq5.dstyleweb.com/orca/AQ10811962/
わかりやすく発信することで、もの作りの建設業の魅力を
表に出していきましょう。人の役にたつ建設業の魅力をこ
こにいるみんなで盛り上げていきませんか?
建設業の魅力はたくさんあります。
より良い建設業を常陽建設及び御列席のみなさんが盛り上
げていくことで、今後の建設の未来も変わっていきます。
ご協力をお願いいたします
どうか本日の安全衛生大会を契機といたしまして、本年
後半での業務に本日の成果がおおいに参考になります事を
祈願致しまして、安全衛生大会の御挨拶に変えさせて頂き
ます。本日は誠に有り難う御座います
令和6年 10月 16日
常 陽 建 設 株 式 会 社
代表取締役 飯田 竹世

